・常にかゆくて無意識にかいている
・体中傷だらけで粉っぽい
・刺激に反応しやすくすぐかゆくなる
・アレルギーもちである
仙台市青葉区 中山鍼灸接骨院・整体院にはアトピー性皮膚炎でお悩みの方が来院されています。アトピー性皮膚炎とは、皮膚に慢性的なかゆみのある湿疹が出ることが特徴です。正式には増悪と寛解を繰り返すかゆみのある湿疹を主病変とする疾患です。乳幼児に発症することが多く、成長するにつれ症状が治まることが多いとされます。しかし、成人しても治らない場合や、一度治ってから再発する場合も見受けられます。
本来であれば、外的から身を守る機能が、過剰に働くことで自分自身に害を及ぼしてしまうことをアレルギーと言います。アトピー性皮膚炎は、アレルギーに分類されますが、分類の中でもⅠ型とⅣ型アレルギーの混合になります。そのため、アトピー性皮膚炎はアトピー素因を持つ元々アレルギー体質の方に発症することが多く、遺伝による影響を受けやすい疾患です。
主な症状は、かゆみのある湿疹です。紅斑(赤みのあるもの)・丘疹(ぷつぷつと盛り上がりのあるもの)・水分を含むものがあります。主症状がかゆみのため、かきむしってしまうため炎症がさらに酷くなります。また、炎症がおきることで、さらにかゆみが悪化してしまいます。また、白いフケのようなものが出る人もいます。出現する場所も人によりますが、顔や耳・肘の内側、足などに見られます。
また、アトピー性皮膚炎でお悩みの方は、皮膚のバリア機能の低下と、かいたことでの傷から菌が入りやすくなるため感染症にかかるリスクも高まります。また眼の部分に症状が強く出ているかただと、白内障や網膜剥離になるリスクも高まります。
多くの場合は気管支喘息・アレルギー性鼻炎・結膜炎・アトピー性皮膚炎といったアレルギー性の病気を、自分や家族がもっており(アトピー素因)、またはアレルギー関連物質IgE抗体を産生しやすい体質の人や環境が原因といわれます。また、元々肌が乾燥しやすい体質も発症や悪化の原因となります。
環境的には、食物やダニがあげられます。3歳以降だと、ダニや花粉による影響が大きくなるとされます。また繰り返しかくといった刺激や汗、乾燥、ストレスなども発病や、悪化の原因となります。
アトピー性皮膚炎を改善するためには、体質改善が大切になってきます。また、生活習慣を見直すこともとても大切になってきます。食事・睡眠・運動・休養のバランスはとても大切です。ストレスや疲れがたまると、免疫が下がり、症状の悪化がみられたり、体調も崩しやすくなります。
病院では、ステロイド軟膏や抗ヒスタミン薬を処方され薬物療法と補助療法をするのが一般的ですが、長く使用していると、慢性化し効きが悪くなることがあります。また、量が増え副作用の心配が出てきます。長期間使用していると、副腎皮質ホルモンが出にくくなり、免疫低下・緑内障・色素脱失・ムーンフェイスなどの副作用が出てきます。薬に頼らずご自身の力で治すことが、何よりも大切になります。
薬に頼らない方法としては、まず食事や運動、睡眠をしっかり取ることに加え、鍼灸治療もアレルギー疾患の改善にとても有効な方法になります。
仙台市青葉区 中山鍼灸接骨院・整体院で行っている鍼灸治療は、自律神経や免疫力の向上を図り、また血行を改善し、アレルギー物質に反応しにくい体を作っていきます。その結果かゆみの軽減、皮膚のバリア機能を高めていきます。アトピー性皮膚炎に対しての治療は一回で治るものではありませんが、回数をかさねていくうちに、薬を使用しなくてもご自身の力でアトピー性皮膚炎を改善できるようになります。
また、最近では腸内細菌のバランスが、皮膚の健康維持にとても大事なものだと分かってきました。腸内環境が悪化し、便秘になると腐敗産物が腸内に蓄積され、それが全身にいきわたると皮膚症状に繋がってきます。当院で取り扱っている「結プラス」も腸内細菌のバランスを整える効果が期待できますので、何かお困りのことがあれば気軽にお問い合わせいただければと思います。
アトピー性皮膚炎でお悩みの方、仙台市青葉区 中山鍼灸接骨院・整体院にお気軽にご相談ください。