「寝違い」に効果的なツボとは?

「寝違い」に効果的なツボとは?

みなさんこんにちは!
仙台市青葉区の中山鍼灸接骨院です!

雪が降る季節になってきましたがいかがお過ごしですか⛄

この季節は年末年始の仕事の忙しさや寒さによって起こる「寝違え」に注意が必要です💦

寝違えは主に

・無理な姿勢での睡眠
・長時間のスマホ、パソコンの使用
・身体の冷え、血行不良
・過度なスポーツ、疲労
 等による原因があります。

首・肩こりや猫背の普段の姿勢の悪さによっても起きやすい症状になります💦

今日は、「首肩こり」「冷え」から起きる、「首を動かすときの痛み」の症状に効果的なツボをご紹介します!

肘の外側にある”曲池(きょくち)”というツボです。
腕を曲げた時にできる、肘のしわの外側にあり、肘関節の骨のきわあたりとなります。反対側の手で外側から肘を包むようにすると、親指で刺激しやすくなります!

 

 

 

腕を曲げた時のしわの先が曲池になります
反対側の手で外側から肘をつつみます
親指で曲池を捉えます
親指で痛気持ちいい強さで圧を加えます
5秒間圧を加え続けます
1~4の手順を2~5回おこないます

気持ちい程度の強さで30秒程度押すと首や肩の筋肉がゆるみ、
痛みが軽減されて首も回しやすくなります!

痛みが強い場合は、無理に動かしたりせずアイシングや肩、背中への負担を減らしてください

手にあるツボなのでお手軽にセルフケアもできるのでぜひ「寝違え」をおこしてしまった場合は押してみてください!

ツボを押しても首・肩・背中に痛みが残る、、、という方は
ぜひ、当院へお気軽にご相談ください!
一緒に治療を行っていきましょう!

当院は予約優先制となっております。
お電話やLINEにてお気軽にご連絡ください♪

TEL 022-277-1463

LINEからのご予約は下記のQRコードから
友だち追加していただき、メッセージにてご予約いただけます!

 

 

 

 

 

中山鍼灸接骨院
仙台市青葉区中山5ー7ー1